FC2ブログ
家族でいく現代の阿房列車 Stories of "Aho" Railfan from Tokyo
鉄道は、たくさんの人たちをつないでくれる「道」だと思います。 This is a blog about railways in Japan and around the world by an enthusiast.
A Nozomi super express of Tokaido Shinkansen 掛川駅を通過する東海道新幹線
This is a short movie of Tokaido Shinkansen.  Nozomi super express by series N700S at the speed of 285 km/h overtakes Kodama which stops all stations.  

東海道新幹線の掛川駅にて、N700S系による「のぞみ」号が、「こだま」号をあっという間に追い越していきました。




スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用

長崎への西九州新幹線開業 The open of Nishi Kyushu Shinkansen to Nagasaki
今月末、長崎へ通じる西九州新幹線が開業し、話題になっています。
長崎は歴史と活気のある港まちで、観光でも注目されるところです。丘から海を見晴らし、横浜や神戸に似た国際的な雰囲気もあるかもしれません。
 
20191228_081211.jpg
 
今回の開業区間は69キロ、日本で一番短い新幹線の路線のようです。博多まで1回、新大阪や東京へは2回の乗り継ぎが必要です。
 
DSC_6345.jpg
 
いまの時代、新幹線は大都市からのパイプというより、地域が主体になる乗り物なのかもしれません。長崎県内の諫早や大村などとの間で、ずっと速くて便利になることも大事ではないでしょうか。
この新幹線が賑わうことを願いますし、ぜひそのうち訪れて乗りたいと思います。いろいろなやりくりをしながら開業を目指している各地の新幹線についても、同じことがいえるのではないかと思います。
 
DSC_6383~2
 
Nishi Kyushu Shinkansen to Nagasaki has opened this month.  Nagasaki is an interesting travel destination with an international historical port.  This Shinkansen is 69 kilometers length and the shortest line in current Japan.  It may reflect that this Shinkansen and other recent lines in local regions are based on the intention and coordination of local prefecture and cities, not leaded by the central any longer.
 
DSC_6336.jpg
 
 

テーマ:鉄道関連のニュース - ジャンル:ニュース

夕暮れの東海道新幹線 Shinkansen toward sunset
DSC_8147c.jpg
 
東京そして品川を出発し、薄暮の空へ加速していく「のぞみ」号の赤いテールランプは美しいと思います。せわしない東京の一日を終え、ホッと家路に向かう人たちを思い浮かべます。(今どき、ちょっとのお酒でも、なんとなく憚られてしまうのでしょうか。)
「今週も、おつかれさまでした」
 
Shinkansen Nozomi Super Express has left Tokyo and Shinagawa, and then heading for distant cities toward evening sun… 
Red train tail lamp and color of sunset sky is beautiful and a little touchy to me. I saw Shinkansen trains here so many times for years before and background memories are not only the train type (N700A, N700S) or speed... 
 
To hundreds of businesses or commuting passengers in Nozomi heading home after leaving busy Tokyo, I say “Otsukare sama deshita (difficult to find English phrase)” at heart. 
 

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用

おはようございます! Good morning!
DSC_8162.jpg
 
東海道新幹線(朝一番の上りこだま号)です。
This is Shinkansen Kodama express (the earliest one for Tokyo) in the morning.
 
 
 

Shinkansen commuting 新幹線通勤
新幹線通勤、外国ではかなり新しいアイデアだと思いますので、いろいろな想いがある言葉だと思いますが、こちらで紹介してみます。速さだけでなく、輸送の確実性や座席数、予約、運行システム全体として、すごいですよね。

DSC_7773.jpg

One morning, I took a Tokaido Shinkansen Nozomi train from Shin Yokohama to Tokyo to try Shinkansen commuting.
Reservation and ticketing are so smooth by EX service by JR Central and JR West. Trains came around every 5 minutes, very frequent.

DSC_7778.jpg

Regarding the speed of Shinkansen, there will be not so special to add from me (Tokaido is the oldest line (opened in 1964) so maximum speed (285 kmph) is lower than others, and in urban area it is difficult to run at high speed).

Screenshot_20220207-081855.png

Train operation and seat capacity is notable. In winter snowy day, real time delay of 5 or 10 minutes is displayed and announced, (they do too much in this regard, just my personal view). A train set is 16 car and about 1300 seats.

DSC_7769.jpg

On that day, we sat relaxed even at rush peak period thanks to this and arrived smoothly in Tokyo (19 mins from Shin Yokohama, though we should consider the transfer time or metro and other lines).

DSC_7774.jpg




プロフィール

FUSHITETSUDO

Author:FUSHITETSUDO
旅や鉄道が好きな父が、家族といろいろなところに出かけています。よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2 Counter



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR