FC2ブログ
家族でいく現代の阿房列車 Stories of "Aho" Railfan from Tokyo
鉄道は、たくさんの人たちをつないでくれる「道」だと思います。 This is a blog about railways in Japan and around the world by an enthusiast.
朝の多摩川を渡るサンライズエクスプレス Sunrise express crossing Tama River back to Tokyo


This is an overnight express "Sunrise" to Tokyo terminal in Tama River bridge after 12 hours' long journey.

寝台特急サンライズエクスプレスが、朝の多摩川橋梁を渡り、東京に帰ってきました。
この日は約1時間の遅れでしたが、むしろその分、長くサンライズに乗れて嬉しかった人もいるかもしれません。
日本有数の長距離列車で、途中の貨物列車やローカル列車の都合、さらに踏切や山の中の動物などなど、いろいろなことに出くわしながら、夜を徹して走ってくる列車なので、遅れはよくあるみたいです。

以前もこちらのブログで、記事を書きました。なかなか時間が取れませんが、また乗ってみたい列車です。








スポンサーサイト



テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

「ムーンライトながら」の思い出(2020.12.31~2021.1.1)
昔でいう大垣夜行、そして夜行の快速「ムーンライトながら」に、私はこれまで十数回は乗ってしまったと思います。
いよいよ、この歴史ある列車の終わりが近づいてきた頃、子供にも乗せてあげたいと思いました。

20191231_224406.jpg

20191231_224422.jpg

青春18きっぷをいっしょに使いました。長男とその電車好きの友人の、3人で行きました。大みそかの朝に東京を出発し、普通列車を乗り継いで大阪まで行き、通天閣を見て、たこ焼きを食べ、「ながら」で元旦早朝の東京に折り返してきました。

20191231_164156.jpg


20191231_170711.jpg

東海や西日本の近距離列車乗り継ぎが続く中、帰りの大垣駅で見る地域をまたいだ馴染みの「東京」の文字はインパクトがあり、子供たちも喜びます。

20191231_220949.jpg

大垣を発車、名古屋を過ぎ、年を越して2021年になると、子供たちはジュースで乾杯をあげました。彼らは寝る気配がありません。私もトランプに誘われましたが、断ってしまいました。それでも、ほとんど眠れませんでした。「ながら」は昼の特急の座席で、車内の減光もせず、昔からあまり寝れた思い出のない列車です。

20200101_030659.jpg

午前3時過ぎの沼津駅。列車は十数分停車、みんな眠れず、お祭り気分です。

そして、朝5時過ぎの東京着。彼らにとって最初で最後の「ムーンライトながら」の旅が、終わってしまいました。電車はなくなっても、彼らには一生の思い出になったのではないでしょうか。

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

パリ~ウィーンの国際寝台特急ナイトジェット、今月運行開始 Inauguration of Paris – Wien Nightjet this month
何度かお話ししているこちらの列車ですが、いよいよ運行を開始し、現地ではとても盛り上がっているようです!
パリ在住の鉄道ファンの友人からも、パリ東駅で撮影したこの列車の報せが届きました。
下のSNCF(フランス国鉄)機関車の車体には、「パリで眠り、ウィーンで目覚める」と仏語で大きく書かれています。


received_282404530518834.jpeg


received_309255257762073.jpeg






Riding Nightjet from Zurich to Berlin in July 2018
I rode overnight Nightjet by ÖBB from Zurich (dep. 20:00) to Berlin (arr. 7:54) in July 2018.

P1070570.jpg

Zurich Hbf. has many end-loading platforms around 20 or so, which is typical in major terminal of European city but not common in Japan. It is one of the busiest stations in Europe and many kinds of trains including international express from Italy come and go.

P1070588.jpg

From Zurich Hbf. I took blue coaches of Nightjet. Meanwhile, it is interesting that ÖBB Nightjet (Zurich – Berlin) does not go through Austrian territory at all.

P1070580.jpg

The sleeping berth was comfortable, and I could use a room of 2 persons berth only by myself because the train was not so crowded. Nightjet does not have a restaurant car and I finished my dinner in Zurich, but next morning good breakfast was served by Nightjet staff.

P1070586.jpg



P1070585.jpg

In European railways, discount system of rail ticket is well developed like air fare. I bought the ticket of this Nightjet by website from Japan about two months before the boarding, and the price was 69 Euro (about 10,000 JPY) from Zurich to Berlin about 900 kilometers. I think this is good price.

P1070581.jpg

If Japan in the similar case from Tokyo to Hiroshima (894 kilometers), it is 18,380 JPY and sleeping car B-berth fare will be 21,780 JPY, much more expensive.


いすみポッポの丘:ブルートレイン「日本海」24系客車
千葉県いすみ市にある「いすみポッポの丘」は、様々な保存車両があり、お子さんを連れて鉄道ファンには楽しめる場所だと思います。


写真のブルートレイン客車、私が2018年に訪れたときは、週末は車内を開放していただけており、案内放送もサービスで流してくれていました。

20180818_140927.jpg

20180818_141314.jpg

20180818_140648.jpg




プロフィール

FUSHITETSUDO

Author:FUSHITETSUDO
旅や鉄道が好きな父が、家族といろいろなところに出かけています。よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2 Counter



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR