FC2ブログ
家族でいく現代の阿房列車 Stories of "Aho" Railfan from Tokyo
鉄道は、たくさんの人たちをつないでくれる「道」だと思います。 This is a blog about railways in Japan and around the world by an enthusiast.
大月まで初の父子鉄道旅
我が家は、親子そろって電車好きです。中央線や南武線あたりの通勤電車や特急が好きな息子。一方、私は最近急減している国鉄時代の古めの車両が好きで、今のうちに乗っておきたいと思っています。

ただ、息子はまだ2歳半です。あまり長い旅も大変だろうと思い、行程に息子が好きそうな特急や通勤電車を織り交ぜながら、まだ国鉄型の115系車両が活躍しているところとして、中央本線の大月を目指すことにしました。これなら、住んでいる東京からそう遠くありません。
DSCN1041.jpg

新宿で、息子はお気に入りの特急「スーパーあずさ」に乗り込むと、さっそくくつろぎ、家から持ってきたおにぎりをほおばり始めました。やがてくっきりした冬晴れの空の向こうに、山々の連なりが見えてきます。私のお目当ての115系普通列車に乗り継ぐため、八王子で下車します。
DSCN1050.jpg

高尾から乗った普通列車は空いていて、くつろげました。電車は、雪の残る山間部に入っていきます。学生の頃、よくこの車両で旅を楽しんだので懐かしいです。電車に乗ると概して上機嫌な息子も、さすがに退屈してきたのか、車内を歩き回りだしました。幸い車内の雰囲気はのどかで、「かわいいね」と声をかけてくれるおばさんもいたりしたのは、鈍行のよいところだと思いました。

大月で下車、お昼は、固めにゆでられた山梨名物「吉田うどん」を味わいます。私は日本酒まで頼んでいい気分。ここから折り返して帰路に就きます。大月駅から特急「かいじ」に乗ると息子は熟睡し、軽く酔った私も寝てしまい、気がつくともう立川でした。
DSCN1061.jpg

南武線に乗り換え、さらに東急大井町線へと乗り継いで自宅に到着。まだ小さい子どもと一緒に、乗り換えも多い行程をこなすので、出かける前は少し不安でしたが、息子との小さな冒険を無事終えられて、また一緒にどこかへ行こうという夢も膨らむのでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 親子鉄道ファンへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト




テーマ:子連れ旅行 - ジャンル:旅行

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://fushitetsudo.jp/tb.php/1-77fe01e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

FUSHITETSUDO

Author:FUSHITETSUDO
旅や鉄道が好きな父が、家族といろいろなところに出かけています。よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2 Counter



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR