FC2ブログ
家族でいく現代の阿房列車 Stories of "Aho" Railfan from Tokyo
鉄道は、たくさんの人たちをつないでくれる「道」だと思います。 This is a blog about railways in Japan and around the world by an enthusiast.
電車の三重立体交差を子どもと楽しむ(東急下神明駅)
3つの鉄道路線が1か所でまじわっているところは、とても珍しいのではないでしょうか。

DSC_8384.jpg

東急大井町線の下神明駅では、一番高いところを東海道新幹線が走っていき、2段目が東急大井町線で、下神明という駅があります。

さらに地上もJR横須賀線(品鶴線)が通っていて、これらの線を、電車がいつも行ったり来たりしている場所です。

DSC_8383.jpg

先日、子どもとこの場所を、大井町線の電車の先頭部から見ていました。

「3つの線の立体交差って日本でもたぶんここだけじゃないのかな」
「なかなか新幹線とか、来ないね」
「3つ同時だったらすごいね、1日に1回くらいあるのかな」
「3つの線が停まっちゃったら、同時に見れるんじゃないかな」

子どもならではの視点(もしそんなことになったら、大人は電車の運休とかで大混乱…?)に「なるほど」、と気づかされたのでした!

三重の立体、プラレールとかで組んでしまったりする人もいるのでしょうか?

DSC_8377.jpg


スポンサーサイト




テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://fushitetsudo.jp/tb.php/80-1cb3ba8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

FUSHITETSUDO

Author:FUSHITETSUDO
旅や鉄道が好きな父が、家族といろいろなところに出かけています。よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2 Counter



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR