東急東横線の渋谷駅が、地上にあったことを知る人も、今では少なくなってしまったのでしょうか?
2013年3月16日、いまの東京メトロ副都心線への直通の地下に切り替わりましたから、もう9年、経ってしまったのです。
あの改札口で待ち合せたり、たぶん昭和のはじめからあったような古びた階段を急いで乗り換えたり、一つ一つが大都会のたくさんの人たちにとっての思い出なのでしょう。私も特に、行き止まり式の駅は好きですし、このような駅が減ってしまうのは残念です。
感傷にひたる間もないのでしょうか、渋谷の変わりようは目まぐるしいです。埼京線、銀座線、どんどん新しいホームに切り替えられました。東京メトロの副都心線は、地下深いですが新宿などに出るには便利でしょうし、西武の秩父まで直通するS-Train、私も使ってみてハイキングを楽しんだことがあります。
渋谷駅が新しい造りになった今も、あの地上駅の壁を1ブロックだけ残してくれていたはずで、イキな心づかいだと思います。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用
|