FC2ブログ
家族でいく現代の阿房列車 Stories of "Aho" Railfan from Tokyo
鉄道は、たくさんの人たちをつないでくれる「道」だと思います。 This is a blog about railways in Japan and around the world by an enthusiast.
東急世田谷線 Tokyu Setagaya Line in Tokyo
DSC_0109.jpg

東急世田谷線は、自動車とならんで走る併用区間はありませんが、制度上、軌道(路面電車)です。そのため車両や信号、線路は簡素な作りです。

2両の小柄な電車が、ゆっくり(最高時速40キロ)ですが頻繁にやってきて便利です。沿線は住宅地として、人気があるようです。

1枚目の写真の電車は、猫のデザインです。これは、沿線にある豪徳寺というお寺で幸運を呼ぶ招き猫が人気なためです。

1969(昭和44)年まで、この線は玉電の一部として、混みあう国道246号線を通って渋谷駅(道玄坂)まで直通していたそうです。地下を10両編成の田園都市線がたくさんの人たちを乗せて走る現在から見ると、信じられない変化だと思います。


This is Setagaya line of Tokyu Railways, the private company in Tokyo. It is categorized as a tram in Japanese law and has simple signaling, rail and car facilities as such.

It is just 2 cars but has frequent services, runs residential area slowly at 40 kmh maximum. Its length is 5 km and there are 10 stops. They are popular place to live because of good access using this line. 

Currently Setagaya line is completely separated from roads, but historically it ran direct on congested road to Shibuya terminal which has been famous for busy crossing and shopping downtown.

DSC_0001.jpg



スポンサーサイト




テーマ:東京 - ジャンル:地域情報

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://fushitetsudo.jp/tb.php/90-6972c7b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

FUSHITETSUDO

Author:FUSHITETSUDO
旅や鉄道が好きな父が、家族といろいろなところに出かけています。よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2 Counter



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR