FC2ブログ
家族でいく現代の阿房列車 Stories of "Aho" Railfan from Tokyo
鉄道は、たくさんの人たちをつないでくれる「道」だと思います。 This is a blog about railways in Japan and around the world by an enthusiast.
東海道のにぎわい今昔 Tokaido Railways and old Kaido road.
(日本語は英語の下です)
The first railway in Japan started between Shimbashi (Tokyo) and Sakuragicho (Yokohama, Kanagawa).
150 years ago, a steam locomotive train ran a single-track line. Many people have come to live and work along the line since then, tracks were added, and there are more than 10 lines now.  

We can view trains of Keikyu railways which run parallel with JRs, and freight trains as well.








東海道は、古くから往来が多い道です。明治に初めて作られた鉄道も、新橋~桜木町間の東海道線からでした。
150年前は、単線を蒸機が走っていた(2時間に1本だったそうです)ようです。その後、乗客の増加とともに、線路は十何本かに増えて、列車もひっきりなしに走っていきます。

官営鉄道の隣で、東海道筋をきめ細かく結ぶ私鉄の路面電車として走りはじめた京急も、時代を経て都市鉄道に改良され、JRと並んで走っています。

IMG_0805.jpg

列車の動画は、京浜東北線なら新子安駅、京急なら花月総持寺駅の近くです。少し歩いたところは東海道の旧道で、生麦魚河岸通りの新鮮な魚屋さんなど、おもしろい見どころもあります。


スポンサーサイト




テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://fushitetsudo.jp/tb.php/95-1996d43d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

FUSHITETSUDO

Author:FUSHITETSUDO
旅や鉄道が好きな父が、家族といろいろなところに出かけています。よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



FC2 Counter



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR